【水神(チャルチウテリクエ)石像 Water Deity (Chalchiuhtlicue)】メキシコ‐アステカ文明

【水神(チャルチウテリクエ)石像 Water Deity (Chalchiuhtlicue)】メキシコ‐アステカ文明

この「水神(チャルチウテリクエ)石像」は、アステカ文化における15世紀後半から16世紀初頭の作品で、メキシコおよびメソアメリカの地域で制作されました。

  • 時代と地域: 15世紀後半から16世紀初頭のアステカ文化、メキシコおよびメソアメリカ地域。
  • 文化: アステカ文化。
  • 媒体: 玄武岩と顔料。

この精巧に彫られた彫像は、広い範囲の跪く女性のグループの一部であり、彼女たちの衣装要素には、アステカの言語であるナワトル語で「翡翠のスカートを持つ者」と呼ばれる水神であるチャルチウテリクエを識別する要素が含まれています。アステカ宗教では、水の女神は雨神トラロックの妻であり、メソアメリカ全体で古くから崇拝されていた神聖な存在でした。

チャルチウテリクエは春、川、湖の水の純粋さと貴重さを象徴し、これらの水が田畑の灌漑に使用されたことを表しています。肥沃の女神として、彼女はアステカの理想的な肥沃な若い女性を描写しています。

水神の衣装の特徴は、おそらく綿でできた複数の太いバンドで構成された特徴的な頭飾りです。この頭飾りは、頭の上に巻かれ、上下に並んだ玉と、頭の両側に取り付けられた2つの大きな房で囲まれています。後ろでは、バンドは目立つ結び目で結ばれ、房の端がまっすぐな髪にかかっています。彼女の衣装は、スカートと、房飾りの付いた三角形の肩掛けで、貴族の女性のものです。

水の女神はアステカのトウモロコシの女神であるChicomecoatlと密接に関連しており、彼女もこの頭飾りを身に着け、手にはとうもろこしの穂を持って描かれることがよくあります。

【水神(チャルチウテリクエ)石像 Water Deity (Chalchiuhtlicue)】メキシコ‐アステカ文明
【水神(チャルチウテリクエ)石像 Water Deity (Chalchiuhtlicue)】メキシコ‐アステカ文明
【水神(チャルチウテリクエ)石像 Water Deity (Chalchiuhtlicue)】メキシコ‐アステカ文明
【水神(チャルチウテリクエ)石像 Water Deity (Chalchiuhtlicue)】メキシコ‐アステカ文明

画像出所:メトロポリタン美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る