【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館

  • 2023/7/23
  • 【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館 はコメントを受け付けていません
【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館

【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館
【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館

パキスタンにおけるクシャーン朝時代(紀元2世紀から3世紀)の片岩の如来坐像は、仏教美術の傑作として知られています。これらの如来坐像は、仏教の創始者である釈迦(仏陀)の姿を座っている姿勢で表現したものであり、「如来」とは悟りを開いた仏陀のことを指します。

これらの像は一般的に、粘土質の岩石である「シリウス砂岩」を用いて彫刻されました。ガンダーラ地域の独自の芸術様式であるガンダーラ美術の影響が見られます。ガンダーラ地域は、古代ギリシャとインドの文化が交わる場所であり、そのため、仏教美術にもギリシャ・ローマの芸術の影響が取り入れられています。

片岩の如来坐像は、釈迦が座禅を組んで深く瞑想にふけっている姿勢を表現しています。彼の表情は穏やかで、慈悲深い表情がよく表現されています。また、仏陀の体のプロポーションや衣服のドレープにもギリシャ的な要素が見られることが特徴的です。

これらの仏陀の坐像は、仏教寺院や聖地で崇拝され、仏教信仰の中心的なアイコンとして重要な役割を果たしました。ガンダーラ地域は当時、仏教の文化が発展した地域であり、仏教美術の芸術的な繁栄の中心地として栄えました。

現代でも、パキスタンの各地にはクシャーン朝時代の遺跡や美術品が残っており、片岩の如来坐像も多くの博物館や展示施設で見ることができます。これらの遺物は、ガンダーラ地域の仏教美術の重要な遺産を伝えるものとして、世界中から注目されています。

【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館
【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館
【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館
【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館
【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館
【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館
【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館
【如来坐像】パキスタン|クシャーン朝・2〜3世紀|片岩-常設展-東京国立博物館-東洋館

関連記事

コメントは利用できません。

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る