カテゴリー:東南アジア美術
-
【青磁蓮花文台鉢】タイ・シーサッチャナーライ窯-15世紀-陶磁器-常設展-東京国立博物館-東洋館
中部タイのシーサッチャナーライ窯で焼かれた青磁の典型作です。見込みには刻花で蓮の花をあらわし、外面には鎬風に蓮弁…
-
【青磁鉄絵花卉魚文鉢】タイ・シーサッチャナーライ窯-15~16世紀-陶磁器-常設展-東京国立博物館-東洋館
15世紀に、タイ中部のシーサッチャナーライ窯で作られた青磁です。主要であった鉄絵の技術が併用されています…
-
【青磁蓮花文稜花平鉢】タイ・シーサッチャナーライ窯-15世紀-陶磁器-常設展-東京国立博物館-東洋館
タイ中部のシーサッチャナーライ窯で焼かれた青磁の標準的な作例です。その色調は、ゆうすい幽邃な趣をもつ中国の青…
-
【鉄絵魚文鉢】タイ-15~16世紀-陶磁器-常設展-東京国立博物館-東洋館
寄贈者の横河民輔(1864〜1945)は近代日本を代表する建築家であり、東洋陶磁収集家としても著名です。寄贈品の多くは中国陶磁…
-
【仏陀及び両脇侍坐像】ミャンマー-15〜16世紀-青銅-常設展-東京国立博物館-東洋館
ミャンマーの15世紀から16世紀にかけて作られた青銅の仏陀及び両脇侍坐像は、ミャンマーの仏教美術の重要な作品です。これらの…
-
【奉献板 仏陀坐像】ミャンマー出土-パーラ朝10世紀-土製-常設展-東京国立博物館-東洋館
ブッダガヤー大塔の龕中に触地印、結跏趺坐の仏陀像をあらわした仏です。仏龕のまわりを数基の仏塔が囲み、下部にはナ…
-
【ヴィシュヌとガルダ像】カンボジア-アンコール時代12〜13世紀-青銅-常設展-東京国立博物館-東洋館
両腕を広げて立つガルダ像の両肩の上に、四臂のヴィシュヌ像が立っています。ヴィシュヌは、右第1手に宝珠、第2手…
-
【ヴァージィム力立像】カンボジアあるいはタイプレアンコール時代7〜8世紀-石造-常設展-東京国立博物館-東洋館
ヴィシュヌは、ヒンドゥー教三大神の一つとされ、維持を司り、種々に変身(アヴァターラ)して世界を救済…
-
【飾り金具】カンボジア、バンテアイ・サムレ-アンコール時代12〜13世紀-青銅-常設展-東京国立博物館-東洋館
バンテアイ・サムレは、アンコール・ワットの東に位置するヒンドゥー教寺院です。筒状の飾り金具で、用途…
-
【観音菩薩立像】インドネシア中部ジャワ時代8〜9世紀-青銅-常設展-東京国立博物館-東洋館
四臂の観音像。右手は、与願印、数珠、左手は、蓮華、経巻をとっています。左右相称性、腰にめぐらせた布の表現などは…
ページ上部へ戻る
Copyright © 【電子版】jin11-美術史 All rights reserved.
最近のコメント