カテゴリー:1◆東洋美術史
-
【銅製鈴付腕輪】タイ北東部出土-前3〜2世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
バンチェン遺跡出土の腕輪のなかには、鈴付きのものも含まれています。腕輪の外側に鈴を付けたもののほか、全体を中空に造った腕輪の…
-
【戈】タイ北東部出土-前3〜2世紀頃-常設展-東京国立博物館-東洋館
タイ北東部で出土した前3〜2世紀頃の銅製の戈(ほこ)は、古代の戦闘における重要な武器であったことを示しています。これらの出土品は、タイの古代…
-
【銅鐸】タイ北東部出土-前3〜2世紀頃-常設展-東京国立博物館-東洋館
鐸とは、身の内側に舌をぶら下げ、揺り動かして鳴らす楽器のことです。バンチェン近辺では、このような小型の鐸が流行しました。舌が残っているもの…
-
【斧】タイ北東部出土-前1千年紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
袋状の部位に柄を挿しこんで使用しました。バンチェン遺跡の斧には刃部が左右に広がり、全体がバチのような形状をもつタイプと、刃部が片側にしか…
-
【釣針】タイ北東部出土-前1千年紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
タイ北東部で出土した前1千年紀の銅製釣針は、古代の漁業や水産業における重要な道具であったことを示しています。これらの出土品は、タイの古…
-
【鏃】タイ北東部出土-前1千年紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
タイ北東部で出土した前1千年紀の銅製の鏃は、古代の狩猟や戦闘における重要な武器や道具であったことを示しています。これらの出土品は、古代タ…
-
【牛付銅製腕輪】タイ北東部出土-前3〜2世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
スリットを挟んだ両側に牛形の飾りをそなえています。4.5センチしかない直径から、子供用であったことが窺い知れます。立体的な装…
-
バンチェン遺跡からは大量の青銅製の腕輪が出土しています。直径は4センチ前後から15センチ超のものまで、大小様々です。形態もこぶ状の装飾がついたものや、中空の構造になっているものなど、バラエティーに富んでいたこと…
-
【青磁象嵌雲龍文蓋付鉢】高麗時代-13世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
外面に龍、鳳凰、蓋裏と見込みには牡丹唐草文が緻密に施された象嵌青磁、13世紀の優品。全羅南道潭陽郡大徳面の境墓から出土したと伝…
-
【銅製環】伝インド、ウッタル・プラデシュ出土-埋蔵銅器文化·前1500年頃-常設展-東京国立博物館-東洋館
ウッタル・プラデシュ州から出土した紀元前1500年頃の銅製環は、埋蔵銅器文化の重要な遺物です。これらの…
ページ上部へ戻る
Copyright © 【電子版】jin11-美術史 All rights reserved.
最近のコメント