カテゴリー:韓国美術
-
【白磁蓋付鉢】朝鮮時代-16世纪-常設展-東京国立博物館-東洋館
高く立ち上がった高台に下膨れの丸い胴、そして小さな鈕の付いた甲高の蓋がそなわっています。胎はやや灰白色を帯び、厚みがあります。朝鮮王朝では白磁は…
-
【白磁三耳鉢】朝鮮時代-19世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
大ぶりの鉢で、側面を切り込んだいわゆる割高台をそなえており、祭祀で用いられたものと考えられます。口縁下には3か所、ひもで留めたような不思…
-
【粉青鉄絵魚文俵壺】朝鮮時代-15~16世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
中ほどが膨らんだ円筒形の胴の中央に口頸部が付くこの器形は、俵を横にしたような形状であることから俵壺と呼ばれます。水辺の草と魚…
-
【粉青鉄絵魚文瓶】朝鮮時代-15~16世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
刷毛を用いて白化粧を施し、鉄絵で文様を描いており、韓国忠清南道の鶏龍山の東側に位置する公州鶴峯里の典型作。俗に「鶏龍山」と呼ばれる人気…
-
【粉青白地線刻魚文双耳鉢】朝鮮時代-15~16世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
灰色の素地に刷毛で白土を塗り、掻き落としで葉や魚の文様を彫ってから、全体に透明釉をかけて焼いた鉢。耳の付いた独特の形は祭祀用で…
-
【白磁皿】朝鮮時代-15~16世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
縁を鋭く折り返して鐔縁としたシンプルな皿で、胎は夾雑物が含まれるものの、純白を呈しています。底は中央部分の釉が拭き取られており、細く削…
-
韓国美術史における陶磁器は、数千年にわたる豊かな伝統と重要な位置を占めています。以下に、韓国美術史における陶磁器の主要な時代と特徴をいくつかご紹介します。
新石器時代(紀元前8000年頃 - 紀元前1500年頃…
-
【辰砂丸文面取壺】朝鮮時代-18世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
辰砂丸文面取壺は、朝鮮時代の陶磁器の一形態として存在します。辰砂(チンサ)は、鉄を含んだ赤色の釉薬で、陶磁器に特徴的な赤い色合いを与えます。…
-
【青花辰砂花虫文壺】朝鮮時代-19世紀-常設展-東京国立博物館-東洋館
辰砂とは銅を呈色剤に用いた釉薬で、還元炎焼成によって赤く発色します。青花(染付)と辰砂で蜻蛉と蝶がのびやかに描かれています。また、まっすぐ…
-
朝鮮の古代仏教彫刻は、朝鮮半島での仏教の発展と発展した芸術形式です。朝鮮の仏教彫刻は、主に高句麗、新羅、高麗の時代に制作されました。
高句麗時代の仏教彫刻は、石造仏像が主要な形式でした。高句麗の仏教寺院や仏教洞窟…
ページ上部へ戻る
Copyright © 【電子版】jin11-美術史 All rights reserved.
最近のコメント