- Home
- 07・五代・宋・遼・金・元時代
- 【鈞窯皿 Plate】中国‐宋時代
【鈞窯皿 Plate】中国‐宋時代
- 2024/7/23
- 07・五代・宋・遼・金・元時代
- コメントを書く
「鈞窯皿」は、中国北宋時代(960年から1127年)の作品であり、11世紀から12世紀にかけて制作されたとされています。以下は詳細な説明です:
- 時代と文化: 北宋時代は中国の陶磁器が多くの名作を生み出した時期であり、陶磁器の技術と美意識が飛躍的に向上した時代です。
- 素材と技法: 「鈞窯」は「鈞窯(じゅんよう)」とも呼ばれ、中国で製作された青磁の一種であり、時には「官窯(かんよう)」と混同されることもあります。これらは非常に高い品質で作られ、その美しさと技術的な高度さで知られています。青磁は鉄分を含む釉薬で覆われ、特定の焼成条件で独特の青みを帯びた美しい色合いが生まれます。
- 形状と寸法: この皿の高さは約3.8センチ(1 1/2インチ)、直径は約18.4センチ(7 1/4インチ)、足部の直径は約9.8センチ(3 7/8インチ)です。形状は浅い皿となっており、中国の伝統的な食器としての機能を持ちながら、美しい装飾や釉薬の質感が際立っています。
- 装飾と特徴: 鈞窯の青磁は通常、シンプルでありながらも洗練されたデザインが特徴です。青磁の表面には、時に微細なクラック(クレイジング)が現れ、それが作品の味わいを深めています。また、特に鈞窯では青磁の色調が豊かで、青みがかった美しい色合いが特徴です。
この「鈞窯皿」は、北宋時代の陶磁器の中でも特に高い評価を受ける作品の一つであり、その芸術性と技術的な完成度が当時の中国の陶磁器の最高峰を示しています。
画像出所:メトロポリタン美術館
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。