- Home
- 04・アフガニスタン美術
- 【如来坐像】アフガニスタン|4~5世紀|ストウッコ-常設展-東京国立博物館-東洋館
【如来坐像】アフガニスタン|4~5世紀|ストウッコ-常設展-東京国立博物館-東洋館
- 2023/7/23
- 04・アフガニスタン美術
- コメントを書く
アフガニスタンの4世紀から5世紀にかけてのストウッコ(Gandhara)地域で制作された「如来坐像」は、仏教美術の重要な作品の一つです。ストウッコ地域は、古代ガンダーラ地域に位置し、仏教美術の中心地として知られています。
「如来坐像」とは、釈迦如来(仏陀)が座っている姿勢で表現された仏像を指します。釈迦如来は悟りを開いた仏陀のことであり、仏教信仰において最も尊ばれる存在です。彼の姿は、手を地面に向け、指先を揃えて座っている「地触(じしょく)印」という特有の印を示すことがよくあります。
ストウッコの「如来坐像」は、石や粘土質の岩石などの素材で制作されました。これらの仏像は、精巧な彫刻技術によって仏陀の穏やかで優雅な表情や体のプロポーションがリアルに表現されています。また、衣服のドレープや装飾にも細部にわたるこだわりが見られます。
ストウッコの仏教美術は、ギリシャ・ローマの芸術とインドの伝統的な美術が融合した独自の芸術様式を持ち、ギリシャ的な要素を取り入れながらも、仏教の宗教的なテーマ性を表現しています。釈迦如来の仏像は、ストウッコ地域で広く崇拝され、仏教寺院や聖地において重要な役割を果たしていました。
これらの4世紀から5世紀のストウッコの「如来坐像」は、アフガニスタンの仏教美術の重要な遺産として現代まで保存・展示されています。これらの美しい仏像は、仏教信仰の象徴としてだけでなく、芸術的価値が高いとして美術愛好家にも高く評価されています。ただし、アフガニスタンの政治的な状況や文化遺産を脅かす事態により、これらの遺物を守ることが重要とされています。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。