- Home
- 07・五代・宋・遼・金・元時代
- 【三彩羅漢像 Arhat (Luohan)】中国‐遼朝時代
「三彩羅漢像」は、中国の遼朝(907年から1125年)の作品で、紀元1000年ごろに作られました。三彩釉薬を使った陶磁器で、高さは104.8センチメートル、幅は91.4センチメートル、奥行きは83.8センチメートルで、台座の高さは16.5センチメートルです。
この彫刻は、仏教の羅漢(らかん)と呼ばれる聖者たちを描いたものです。彼らは仏教における賢者であり、精神的な修行と悟りを得た者たちです。三彩釉薬はこの彫像に豊かな色彩を与え、羅漢たちの姿を生き生きと表現しています。
この作品は、遼朝時代の仏教美術の典型的な例であり、精巧な彫刻と彩色が見事に融合されています。羅漢像は仏教徒にとっての尊敬と信仰の対象であり、この彫像は当時の芸術と宗教の結びつきを示す素晴らしい作品です。
この等身大の彫刻は、1913年以来西洋で知られている16体の彫像の一部です。これらは、河北省易縣の洞窟から発見されたもので、中国では羅漢(るおん)として知られています。羅漢は高度な霊的開発を達成したとされ、仏教の守護者として尊敬されてきました。
これらは、その大きさ、写実的な造形、そして三彩釉薬の質のために、陶芸彫刻の傑作とされています。1983年に北京近くの古い窯跡で発見された資料に基づいて、これらの彫像は確実に10世紀後半から11世紀に作られたものとされています。
画像出所:メトロポリタン美術館
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。