- Home
- 08・新古典主義・ロマン主義美術
- 【エステル女王がアハシュエロスの宮殿に接近する場面 Queen Esther Approaching the Palace of Ahasuerus】フランス‐ロマン主義風景画家‐クロード・ロラン(Claude Lorrain)
【エステル女王がアハシュエロスの宮殿に接近する場面 Queen Esther Approaching the Palace of Ahasuerus】フランス‐ロマン主義風景画家‐クロード・ロラン(Claude Lorrain)
- 2023/10/21
- 08・新古典主義・ロマン主義美術
- Claude Lorrain, Queen Esther Approaching the Palace of Ahasuerus, アハシュエロス, エステル女王, クロード・ロラン, フランス, ロマン主義, 宮殿, 画家, 風景
- コメントを書く
クロード・ロラン(Claude Lorrain)は17世紀のフランスの画家で、彼の作品「エステル女王がアハシュエロスの宮殿に接近する場面」は、古代ペルシャの宮廷を舞台にした絵画で、1658年に制作されました。この絵画は、聖書の一部である「エステル記」に基づいています。
「エステル記」によれば、エステルはユダヤ人の女性で、ペルシャの王アハシュエロス(またはクセルクセス1世)の王妃となって、この絵画は、エステルが王の宮殿に接近する場面を描いており、彼女の美しさと優雅さが強調されています。
クロード・ロランは風景画家として広く知られていますが、この絵画では歴史的な題材に取り組んでおり、宮殿の建物や周囲の風景を美しく描写しています。この作品はバロック時代の宮廷絵画の要素を含んでおり、エステルの物語を神秘的かつ宮廷的な雰囲気で表現しています。
この壮大な構図の研究は、1980年代末に明るみに出たもので、クロードのグラフィックな作品の中でその仕上げと詳細度の高さで際立っています。聖書の題材は、自然主義的な広がりを持つ架空の風景に設定されています。おそらく、モンペリエの司教であるフランソワ・ボスケからの依頼で、彼の「山上の垂訓」(ニューヨークのフリック・コレクション所蔵)と対になる作品として制作されたものでしょう。クロードが自身の最も美しい作品と考えていた結果の絵画は、後に火事で大部分が破壊されました(イギリスのホークハム・ホールに断片が残っています)。クロードはここで、エステル女王の旧約聖書の物語を描いており、彼女は有罪とされた自分の民のために王に慈悲を乞うために宮殿に行った瞬間を描いています。王の許可を得ずに王の前に現れることは死刑の罰則があったため、エステルは王座に近づくにつれて恐れのあまり倒れる場面がよくバロックの芸術家たちによって描かれました。しかし、聖書の文書には記載のないエステルの宮殿への接近の瞬間を選ぶことで、クロードは王の慈悲からエステルの勇気ある行為へ焦点を移し、その結果がまだ不確かな段階で物語を描いています。
画像出所:メトロポリタン美術館
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。