【瓜図 Melons 】室町時代‐山田道安

【瓜図  Melons】室町時代‐山田道安

室町時代に活躍した山田道安(やまだ どうやす)が筆した「瓜図」は、瓜(うり)を描いた絵画作品を指します。

山田道安は室町時代から戦国時代にかけて活躍した日本の画家で、彼の作品は自然や花鳥などを描いたものが多く知られています。彼の筆による「瓜図」は、瓜を生き生きと描写したものであり、日常生活の一場面を表現した作品と考えられます。

このような作品は、当時の風俗や自然を垣間見ることができる貴重な資料であり、山田道安の芸術的な表現力や観察眼を伺い知ることができるものとして重要です。

果物や野菜の絵は、しばしば禅寺で仏教の仏像に対する象徴的な供物として展示されました。中国の宋代でも似たような絵が制作されましたが、単独の果物や野菜を描いた墨絵が日本で人気となったのは、室町時代後期になってからであり、これは中国の禅僧である無溪(約1210年–1269年以降)と関連付けられています。

このような主題やサイズの絵は、夏の季節に茶会などで展示された可能性があります。

「山田氏道安」という印章は、戦国時代の後期から安土桃山時代にかけて、日本全体が戦国乱世に巻き込まれていた時期に、ある名の道安に帰属していたかもしれません。彼は軍事エリートの一員でありながら、出家して修行を積み、禅の修行者たちから墨絵の技法を学び、この簡素なアプローチと対照的な墨のトーンでメロンを描いたのかもしれません。

【瓜図   Title: 】室町時代‐山田道安
【瓜図  Melons】室町時代‐山田道安
【瓜図   Title: 】室町時代‐山田道安
Yamada Doan (Japanese, second half of the 16th century) Melons, Japan, Muromachi period (1392–1573) Hanging scroll; ink on paper; Image: 13 1/4 × 18 1/8 in. (33.6 × 46 cm) Overall with mounting: 47 1/2 × 23 7/8 in. (120.7 × 60.6 cm) Overall with knobs: 47 1/2 × 25 13/16 in. (120.7 × 65.5 cm) The Metropolitan Museum of Art, New York, Mary Griggs Burke Collection, Gift of the Mary and Jackson Burke Foundation, 2015 (2015.300.63) http://www.metmuseum.org/Collections/search-the-collections/670904

画像出所:メトロポリタン美術館

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る